パルシェ校 TEL:054-253-1221

パルシェ校
TEL:054-253-1221

アクセス・ご案内

アクセス・ご案内

受付時間/午前10時~午後7時(土曜は午後5時、水曜・日曜・第2・4木曜、第4金曜は午後3時)※休苑日はお問い合わせください。

各校キャンペーンバナー

学校名 パルシェ校

印刷印刷

レギュラー 途中受講

天体の見方 楽しみ方 星を見つけよう!

天体の見方 楽しみ方 星を見つけよう!

文学・教養 [文学・教養] [文学・教養その他]

春分を過ぎた4月、芽を吹いた植物が、枝を伸ばし花を咲かせます。夜空には春の星座たちが昇ります。北斗七星をふくむおおぐま座。さらにうしかい座、おとめ座、しし座などです。低い空にはうみへび座が長い胴体を横たえています。
春の星座は、冬の星座と比べると明るい星は少ないものの大きな星座が夜空を飾ります。
北斗七星の柄から「春の大曲線」をたどってみましょう。
4月下旬、金星が明けの空で最大光度となります。近くに土星と海王星があり、26日には細い月が加わります。やや遅れて水星も昇ってきます。
5月の上旬には、宵の空で火星がかに座のプレセペ星団に接近します。また環の消失の年回りを迎えている土星が、明けの空で太陽から離れ見やすくなります。
6月初めには、明けの空で金星が太陽から最も離れて輝きます(西方最大離角)。6月半ばの宵の空では、火星がしし座の1等星レグルスに接近します。
春の夜空を飾る星座や惑星の見どころ、また惑星と恒星の接近などを紹介します。春の柔らかな空気に包まれた星空を楽しみましょう。

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • mixi
  • mail
講師:

蒔田裕成 /元月光天文台研究主任

蒔田裕成

(元月光天文台研究主任)

曜日・時間:
土曜日 10:30~12:00
受講料・回数:
7,920円(3ヵ月・3回)
管理運営費:

1回 110円 ( レギュラー講座は1ヵ月の上限330円)

1回 110円(レギュラー講座は1カ月の上限330円)

保険料:
なし
入会金:
あり[詳細
見学:
不可
講座期間:

2025年4月12日~2025年6月14日

講座の途中からの受講も可能です

開催予定日:

4/12(土)  5/10(土)  6/14(土) 

持ち物:
筆記用具
お問合せ先:

パルシェ校

Tel:054-253-1221 Fax:054-255-8683

午前10時~午後7時(土曜は午後5時まで、水曜・日曜・第2・4木曜、第4金曜は午後3時まで)

休苑日はお問い合わせください。

この講座に申し込む

あなたの受講開始日希望から7日前までにお申し込みください。
この日を過ぎた場合は、お電話でお問い合わせください。

あなたの受講開始日希望から
7日前までにお申し込みください。
この日を過ぎた場合は、
お電話でお問い合わせください。

この講座について問い合わせる

この講座について
問い合わせる