少子高齢化が進み、高齢者のひとり暮らしの数が大きく増加しています。ひとりで生活をしていると、食欲が落ちやすく、偏食になりがちです。正しい情報を得て、生活をより良いものにしていきましょう。
高齢者だけでなく単身世帯、単身赴任、学生のひとり暮らしの方にも役立つ知識を、栄養学のスペシャリストが解説します。
【内容】
1.食生活の変遷
日本の食生活の歴史
機能性表示食品とは
2.体の変化と健康の保ち方
メタボリックシンドローム
ロコモティブシンドローム
フレイル
生活習慣病の予防には
食と運動
3.一人暮らしの知恵
4.世界に誇る日本の食品
インスタントラーメン
水産加工品
アスパルテーム
超加圧食品
亜臨界水抽出法
5.食と健康
目に優しいカロテノイド色素
おなかの調子、アレルギーおよび炎症に作用する食品成分
腸の消化吸収を良くする成分
血圧上昇抑制成分
動脈硬化抑制成分
感染防御を高める成分
6.新しい野菜の作り方
種子の超音波処理で高温化に備える
耕さない農業
7.体に良い食の例
チーズフォンジュ
サンラータン麺
チーズサムギョプサル
カマンベールチーズの卵とじ
ひとり暮らしの食生活〈秋〉
- 開催校
パルシェ校
- ジャンル
-
- 料理
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
単身赴任者からお年寄りまで
日程
- 開催期間
- 指定 12:00〜13:40
- 受講回数
- 1回
- 開催予定日
10/26(日)12:00〜13:40
10/26(日)12:00〜13:40
持ち物・備考等
- 持ち物
- 筆記用具
- 備考
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

衛藤 英男
えとうひでお 農学博士(京大)、静大大学院修了、県産のお茶、沢わさび などの機能性成分、「カロテノイド」の抗酸化研究で知られる。「食の秘密を探る〜食べ 物から健康を考える〜」(ユニオンプレス)ほか著作多数。
パルシェ校
受付時間/午前10時〜午後7時(土曜は午後5時、水曜、日曜 第2、4木曜、第4金曜は午後3時)※休苑日はお問い合わせください。
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
パルシェ校からのお知らせ
-
【パルシェ校】9月営業時間のご案内
2025.08.17
続きを見る