自彊術は、日本最初の治療法がルーツの健康体操です。
独特な呼吸法で自立神経を整え全31動作で身体の調整、調和をはかります。
免疫力を高め健康の増進につながるだけでなく、様々な病気の予防と改善に役立ちます。
生活習慣病、腰痛、ひざ痛、五十肩、ストレス解消したい方、元気がない方。
シニアの方におすすめの体操です。
※見学希望の方は、当日の朝ご連絡ください。
自彊術<午後クラス>
- 開催校
イーラde沼津校
- ジャンル
-
- 健康スポーツ
- 講座タイプ
- レギュラー
- 見学
- できます
- 途中受講
- できます
- 残席状況
- ◯
日程
- 開催期間
- 第1・2・3・4火曜日 13:30〜15:00
- 受講回数
- 11回
- 開催予定日
10/07(火)13:30〜15:00
10/14(火)13:30〜15:00
10/21(火)13:30〜15:00
10/28(火)13:30〜15:00
11/04(火)13:30〜15:00
11/11(火)13:30〜15:00
11/18(火)13:30〜15:00
11/25(火)13:30〜15:00
12/02(火)13:30〜15:00
12/09(火)13:30〜15:00
12/16(火)13:30〜15:00
10/07(火)13:30〜15:00
10/14(火)13:30〜15:00
10/21(火)13:30〜15:00
10/28(火)13:30〜15:00
11/04(火)13:30〜15:00
11/11(火)13:30〜15:00
11/18(火)13:30〜15:00
11/25(火)13:30〜15:00
12/02(火)13:30〜15:00
12/09(火)13:30〜15:00
12/16(火)13:30〜15:00
持ち物・備考等
- 持ち物
- 動きやすい服装・スポーツタオル
- 備考
- ※12/23,30はお休みです。
※この講座は受講料にスポーツ保険料が含まれています。
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

山本 幸子
公益社団法人自彊術普及会 正会員
「自彊術」この文字を初めて見た方は「何て読むの?どんなことをするの?」と思われたかと思います。自彊術は、大正5年に作られた日本初の健康体操です。31動の動きを順番にやることにより可動関節を一万数千回動かし血流を良くし免疫力を高め自律神経を調えるという治療体術です。31の動きを覚えどこでも誰でもできるものです。(ちょっと地味な体操です。それも魅力かな?)私は、ぎっくり腰を繰り返し病院へ行くと、痛み止めと湿布薬をもらい安静に!をしていました。でもこれでは治らない。そんな時に知り合いから自彊術をやってみたらと教えてもらい始めました。今では、ぎっくり腰もなく風邪も引かず毎日元気です。この素晴らしい自彊術を多くの方に伝え、皆さん元気になっていただきたい。試してみませんか。
イーラde沼津校
受付時間/午前10時〜午後7時(日曜は午後3時まで)
※休苑日はお問合せください。祝日は休苑です。
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
イーラde沼津校からのお知らせ