静岡鉄道駿遠線は日本一の軽便鉄道です。約64qの営業距離だけでなく、自社制作のディーゼル機関車、地域住民の熱い思い出。駿遠線に勤務していた人や乗車経験のある人は少なくなりましたが、廃線跡が残り資料も残っています。駿遠線の世界に、たっぷり浸ってみませんか。
日本一の軽便鉄道 駿遠線物語
- 開催校
浜松校
- ジャンル
-
- 教養・文学
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
日程
- 開催期間
- 10/30(日)10:00〜11:30
- 受講回数
- 1回
- 開催予定日
10/30(日)
10/30(日)
持ち物・備考等
- 持ち物
- 備考
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

阿形 昭
静岡新聞社刊「静岡鉄道駿遠線を歩く」著者、元小学校教師
御前崎市生まれ。元小学校教師。1997年に社会科の授業で駿遠線を取り上げたことをきっかけに研究を始める。静清高校の社会人講座(駿遠線探訪)で15年以上特別講師として軽便鉄道の魅力を伝える。主な著書に静岡県自費出版大賞を受賞した「歴史に残す静岡鉄道駿遠線」など。
浜松校
午前10時〜午後7時(日曜日は午後3時まで)祝日、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は休苑
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
浜松校からのお知らせ
-
【浜松校】9月営業時間のご案内
2025.08.17
続きを見る