発達障がいや発達の気になる子どもたちは、周囲からは困った子に思われがちです。特性を知り支援のコツを理解すると、お子さんを優しく見守り、自分から行動をしようとする気持ちを大切にしてあげることができます。
講座では、子どもたちの困難さを疑似体験するワーク、特性の理解と日々の生活支援の仕方を学びます。自らできることが増え、自ら環境を整えることができるようになる一歩につながる講座です。
認定団体/(株)整理収納教育士
【カリキュラム】
1 発達障害とは
2 支援方法の基礎
3 視覚支援とコミュニケーションのヒント
4 服の管理とみだしなみ
5 お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
6 片付けや支援の実例の紹介
<こんな方におすすめ>
▷発達障害当事者の方 ▷発達が気になる子のおうちの方
▷子育て中のおうちの方 ▷放課後等デイサービスにお勤めの方
▷保育士・幼稚園教諭の方 ▷教育関連企業にお勤めの方
▷小学校教諭・中学校教諭・高校教諭の方
▷子どもに関わるお仕事がしたい方
▷ファミリーサポートにお勤めの方
1日で資格が取れる!
発達支援教育士認定講座(10/19)
- 開催校
浜松校
- ジャンル
-
- 実用・ビジネス・キャリア
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
日程
- 開催期間
- 10/19(日)
- 受講回数
- 1回
- 開催予定日
10/19(日)10:00〜16:30
10/19(日)10:00〜16:30
持ち物・備考等
- 持ち物
- 筆記用具
- 備考
- ☆1日で資格がとれます。受講に必要な資格などはありません。
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

望月 愛
発達支援教育士認定講師
<先生が教える講座の一番の魅力> 子どもの頃から整理収納の理論を学ぶことで、自分で選択して決めることの重要さを子ども自身が気付くことができます。 発達障がいのお子さんへの支援の方法を事例や経験を交えてわかりやすく、同じ思いで参加されている受講生の気持ちを大切に心に落ちる方法で伝えています。 <この道を志したきっかけや、先生ご自身の物語> 自分の学びを人と共有したいと言う気持ちからカルチャースクールの講師として活躍することを決めました。初めは中国語の講師からスタートして自分のこれまでの学びと経験を結び合わせて発達障がいのお子さんや大人の方への支援に役立つ情報を伝えています。受講してよかったと多数の受講生からお聞きして本当に共に学べる喜びを味わっています。 <こんな方にぜひ来てほしい!> どのように支援したらいいのか悩んだり、少しでも疑問に思うことがあれば受講することでハッと気がつくこともあるので、色々な立場の方に学んでいただきたいです。 <メッセージ> 2025年4月特定非営利活動法人結楽(ゆら)を私と重度障がい者の方と立ち上げ、今は発達障がいや知的障がいの方、重度障がい者の自立生活を助けるために地域に密着した活動ができるように努めている日々です。人は違って当たり前、多様性を理解できない自分は小さな人間だと自分にも言い聞かせて色々な方と関わり自分を広くしています。 全ての人には人生を楽しみ決定する権利があるので、自由に選択できるお手伝いをこれからも行っていきたいです。
浜松校
午前10時〜午後7時(日曜日は午後3時まで)祝日、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は休苑
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
浜松校からのお知らせ
-
【浜松校】10月営業時間のご案内
2025.10.11
続きを見る