織田信長が、天下統一をめざし改修した岐阜城には、近年の調査によって信長の石垣がかなり残されていることが解りました。山頂からは、遠く名古屋城までが見渡せます。大垣城は、戦前まで天守が現存し、国宝に指定されていました。近年、外観をより国宝天守に近付けるための修理が実施されています。石灰岩の石垣も見所の一つです。
【スケジュール】※時間は多少前後することがあります
浜松駅集合(8:20)‐浜松駅出発(8:30)‐大垣城(10:45〜12:30)‐(バス内で昼食)‐岐阜城(13:30〜16:00)‐浜松駅着(18:30)
※申込者の氏名、住所、電話番号をスルガトラベルサービスとSBS学苑が共有します。
※旅行代金はスルガトラベルサービスへのお振込みとなります。
※添乗員は同行しませんが、SBS学苑スタッフが同行し、皆様のご案内をいたします。
※最少催行:15名
【キャンセルポリシー】
10日前以前(9/24まで) 0%
10〜8日前 (9/27まで) 20%
7〜2日前 (10/3まで) 30%
前日(10/4) 40%
当日 50%
※出発後または無連絡不参加は100%
受講料には、バス代・昼食代・入城料・保険料・教材費が含まれます。
【バスツアー:浜松発着】歩ける城へ行こう!岐阜城・大垣城
- 開催校
浜松校
- ジャンル
-
- 教養・文学
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
岐阜城・大垣城
日程
- 開催期間
- 10/5(日)
- 受講回数
- 1回
- 開催予定日
10/5(日)8:30〜18:30
10/5(日)8:30〜18:30
持ち物・備考等
- 持ち物
- ペットボトルなどの水分、スニーカーなど歩きやすい服装、筆記用具
※昼食は弁当をご用意します。
- 備考
- 主催:スルガトラベルサービス(静岡県知事登録旅行業 第2種-642号)国内旅行業務取扱管理者:澤田一宏
*静岡駅発着もございます。
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

加藤 理文
公益財団法人日本城郭協会常務理事、静岡新聞社発行「静岡県の歩ける城70選」著者
城と言えば、真っ白に輝く姫路城の天守を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?戦後になってコンクリート造りで建てられた名古屋城などの天守でも、建物が建っているのが城と思っている人がまだまだ多いと思います。実は、我が国に残るほとんどの城は、まったく建物の無い石垣だけの城や、石垣もない土造りの城が9割以上で、櫓や城門などの建物がある城は、本当は珍しいのです。浜松校とパルシェ校の私の講座では、初めて城を訪れる人や、城の基礎を知りたいという人が解りやすいように、静岡県内や近隣の歩ける城を中心に、実際の映像を見ながら、城の歴史や、構造などを解説しています。また、秋から春先にかけて、静岡県内及び日帰りで行ける範囲のお城の案内もしています。解説の講座を受講して、現地へ行けば、今まで見えてこなかった、城跡の魅力に触れることが出来るようになると思います。ぜひ、受講してみてください。
浜松校
午前10時〜午後7時(日曜日は午後3時まで)祝日、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は休苑
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
浜松校からのお知らせ
-
【浜松校】9月営業時間のご案内
2025.08.17
続きを見る