少子高齢化が進み、高齢者のひとり暮らしの数が大きく増加しています。ひとりで生活をしていると、食欲が落ちやすく、偏食になりがちです。正しい情報を得て、生活をより良いものにしていきましょう。
高齢者だけでなく単身世帯、単身赴任、学生のひとり暮らしの方にも役立つ知識を、栄養学のスペシャリストが解説します。
【内容】
1.食生活の変遷
日本の食生活の歴史
機能性表示食品とは
2.体の変化と健康の保ち方
メタボリックシンドローム
ロコモティブシンドローム
フレイル
生活習慣病の予防には
食と運動
3.一人暮らしの知恵
4.世界に誇る日本の食品
インスタントラーメン
水産加工品
アスパルテーム
超加圧食品
亜臨界水抽出法
5.食と健康
目に優しいカロテノイド色素
おなかの調子、アレルギーおよび炎症に作用する食品成分
腸の消化吸収を良くする成分
血圧上昇抑制成分
動脈硬化抑制成分
感染防御を高める成分
6.新しい野菜の作り方
種子の超音波処理で高温化に備える
耕さない農業
7.体に良い食の例
チーズフォンジュ
サンラータン麺
チーズサムギョプサル
カマンベールチーズの卵とじ